コロナウィルス感染拡大防止のために緊急事態宣言を4月16日に政府が発令しました。
なにもかも初めてのことで、大変混乱を招きましたね、、、。
期間はおよそ一ヶ月で、5月25日に全国で解除されました。
その間にコロナウィルスの感染者がみるみる減っていきましたが、2020年12月、ここにきて感染者はまたも爆発的に増えてきました。
こうなると心配なのは、、、緊急事態宣言がまたでるかどうか、というところ。
果たして緊急事態宣言は再度発令されるのでしょうか。
目次
緊急事態宣言の再発令の可能性?発令されるとしたら冬?12月?
緊急事態宣言の再発令があるとしたら感染者が爆発的に増えてきた12月でしょうか?
12月に緊急事態宣言が発令されても不思議じゃないですが、、、どうなんでしょう。
緊急事態宣言はとりあえずはまだされない?その代わりgotoが中止か
緊急事態宣言はとりあえず12月ではまだ発令されないと思われます。
というのも、感染拡大が見られたため、対応措置として施策であるgotoトラベルが中止になりました。
このgotoトラベルを中止にしたことで感染数の様子を見ると思われるため、すぐすぐの緊急事態宣言はないかと。
ですので少なくとも年内は発令することはないでしょうが、この冬、1月2月にはもしかしたら発令されるかもしれません。
現状は前回の緊急事態宣言時よりも感染者数は遥かに多い
4月に緊急事態宣言が出た時も感染者の拡大が広まってたなぁ、と思っていましたが
12月現在の方が感染者の人数は遥かに多いです。
普通だったらもう緊急事態宣言発令なのではないでしょうか。
緊急事態宣言が未だ発令されない理由は?
緊急事態宣言が発令されない可能性は、やはり飲食業界、旅行業界を考慮してではないでしょうか。
ただでさえコロナウィルス感染拡大の影響で売上が激減しているのに、ここで緊急事態宣言を行った場合、、、
もはやこの冬を越せない企業が多く出てくるかと、、、特に忘年会シーズンのこのタイミングでの緊急事態宣言はやばいですよね。
まぁ、もしするのであれば国がキチッと保証をしてくれればいいだけなんですが、、、
緊急事態宣言が発令されたとしても前回よりも緩いかも?
仮にこれから感染拡大が止まらなかった場合は緊急事態宣言になる可能性が濃厚となっていきます。
次に緊急事態宣言を出すとしたら、、、今度の緊急事態宣言は4月に実施したときよりも緩く行う可能性がありそうです。
それはそれで多くの問題や厳しいお声もありそうですが、そうしなければ飲食業界旅行業界は壊滅する可能性も。
そうならないためにも、微妙なバランスを以て緊急事態宣言を発令しそうな気がします。
いつ緊急事態宣言が発令されても不思議じゃないが現実的に可能性は低そう
今回は緊急事態宣言が再発令されることについて見ていきました。
前回緊急事態宣言が発令されたときよりも現在の感染拡大はひどい状況です。
しかし、すぐすぐには緊急事態宣言は発令されないのではないでしょうか。
理由は感染拡大されたと思われるgotoキャンペーンが中止となったこと。
これで様子を見るはずなので、少なくとも年内の緊急事態宣言はないはず、、、。
しかし、ここから更に感染拡大が止まらないようであれば緊急事態宣言の再発令の可能性もありそうです。
ただ、前回よりも少しゆるくした緊急事態宣言を行うか、国から補助金等を出すか、、、になるのではないでしょうか。
でなければ、リアルに経済が回らなくなるでしょう。
とはいえ、まだどうなるか本当にわかりませんね。
とりあえず、感染防止に努めていきたいと思います。
コメントを残す